
2024年2月15日(土)16:30~19:00、7名の会員が集まり今年度2回目の「けやき会アゴラ」を開催しました。会場は経堂駅南 酒と肴 升 (ショウ)。全国各地から集めた日本酒と、日本酒に合う料理を出すお店です。
アゴラは、古代ギリシアで人の集まる場を意味し、ここでは様々な情報交換や演説、議論が行われていました。「けやき会アゴラ」は、気軽に集まって美味しいお酒と料理を楽しみながら会話する会です。今回も早稲田大学の運営、石破政権、教育、エネルギー問題・・・・・ホットな話題で大いに盛り上がり、幹事が声をかけなければまだまだ議論が続くような盛会でした。
また、今回は首藤世話人のご紹介で、将来の会員候補が“ご挨拶”ということで、短い時間でしたが参加してくださいました。「けやき会アゴラ」を会員拡大の場として活かすというのも、大変良いアイディアだと思います。
少人数での会合は会員相互の親睦を深め、互いに知的刺激を受ける場として最適なのですが、多数の会員の中からどのように参加者を集めるかは難しい課題です。なるべく多数の人が入れ替わりながら交流が出来るように工夫をし、2025年度も続けて行きたいと考えています。
花澤隆/記