囲碁・将棋部会 2018年活動報告

囲碁・将棋部会

囲碁部


 平成30年10月20日(土)、秋の例会をいつもの用賀の「ふじみ荘」にて開催。
参加者は馴染みの杉並、中野、目黒会員含め15名でした。次回は1月19日の予定です。
 また、7月15日(日)には大学OB対抗戦が市ヶ谷日本棋院で開催され、池松八段、田中八段が参加し
各々二勝一負。9月16日には個人戦の稲穂会が新宿天元で開催され池松八段が参加。
四戦全勝で無差別級の優勝を果たしました。        (池松 正之/記)

 世田谷稲門会囲碁部は、6月2日(土)に関東近県の各地区稲門会が参加する、年に一度の囲碁メインイベント
「オール早稲田囲碁祭」に参加しました。5名一組の団体戦でチームとしては三戦全敗とふるいませんでしたが、
池松、田中両八段は二勝一敗となんとか面目を保てました。
一泊の定例会は6月16日(土)「ふじみ荘」にて馴染みの杉並・中野からの5名とあわせ参加者12名で行う予定です。
                                   (池松 正之/記)

将棋部


 平成30年10月20日(土)大久保地域センターにて第4回稲門祭将棋大会が行われました。
将棋部出身で横須賀稲門会副会長の森敏晴氏が審判長を務め、来賓として慶応大学卒で
元学生名人の高村善雄氏を招き、総勢12名で闘いが繰り広げられました。
世田谷からは私のみの参加となりました。結果は4勝1敗で私と慶応卒の招待選手石藤涼氏とが
同率1位で並びましたが、卒年の旧い私がプレゼント優勝をいただきました。(飯田 保則/記)

 藤井聡太七段の活躍で将棋界も少し注目度が上がり、愛好者も増えたと聞いておりますが、現在会員数は非常に少なく、
新規会員を募集しております。
毎月1回例会を行っておりますので、少しでも将棋に興味のある方、或いはこれから始めたいという方でも大丈夫です。
駒の動かし方からお教えしますので、是非一度ご参加ください。
(今年度より柴田昇さんに代わり、飯田保則が代表世話人となりました。
連絡は飯田保則携帯090-5070-2991まで)                 (飯田 保則/記)

囲碁部例会

 平成30年1月20日(土)、世田谷区老人保養施設「ふじみ荘」にて、17名の参加を得て開催されました。今回は杉並稲門会(4名)、目黒稲門会(3名)の方々にもご参加いただき、にぎやかな碁会となりました。

 Aクラス(八段~五段7名)とBクラス(四段以下10名)に分かれての対戦となりました。午前11時に対戦を開始し午後5時40分に終了まで、各自5~7戦を消化して勝ち数の数で優勝を競いました。

 結果は、Aクラスは順当に池松八段が5勝1敗で優勝し、準優勝は遠藤五段と杉並稲門会の竹田五段でした。Bクラスは杉並稲門会の古谷四段が6戦全勝で優勝でした。準優勝は同じく岡崎三段、3位が佐藤四段、4位が萩原二段でした。この結果により、全員一致で池松八段の九段昇格が決まりました。おめでとうございます。

 表彰式終了後に13名の参加で懇親会が開催されました。お疲れ様でした。

【参加者】世:世田谷稲門会、杉:杉並稲門会、目:目黒稲門会

星野聡史(世四段、S26理)、斉藤政二郎(世五段、S27理)、萩原健(世二段、S34商)、保井正(目三段、S34政経)、遠藤昌宏(世五段、S36法)、竹田隆雄(杉五段、S36商)、永田耕治(目二段、S36商)、古谷明(杉四段、S37教)、大西幸雄(世七段、S40法)、岡崎彰文(杉三段、S40法)、狩野俊夫(目2級、S42理)、榎並俊一(世初段、S46理)、田中剛(世八段、S49政経)、首藤信彦(世四段、S50政経)、吉岡慶一(杉五段、S56理)、池松正之(世八段、S57商)、佐藤正和(世四段、S57理)
(榎並 俊一/記)

タイトルとURLをコピーしました