さくら句会(第211回)2024年7月22日
於 桜新町区民集会場二階第一会議室
七月の句会は、七名の参加と二名の欠席投句により兼題の「夏草」一句と自由句二句を持ち寄り行われました。
披講 榎並恵那
【参加者】兆弥、まもる、雪子、恵那、広、楽舟、牧羊 投句参加・利水、英仙(9名)
【お知らせ】
八月の兼題は「掌(たなごころ・てのひら)」、投句は三句、内一句は兼題句、二句は当季雑詠です。八月の句会は八月二十六日(月)メールによる通信句会です。九月の句会は九月二十三日(月・祝)午後二時から四時まで桜新町区民集会場二階第一会議室で開催します。
(四点句)
夏草や海に向ひし異人墓地 雪子
てんとう虫草間弥生の衣装着て まもる
(三点句)
師に賜ふ涼の一文字白扇子 雪子
夏草や勝手に伸びる四歳児 恵那
若き娘の背なにタトゥー梅雨上がる 兆弥
(二点句)
スマホ繰る少女の指や織女星 広
夏草に結びし罠のそこかしこ まもる
これしきと出でてずぶ濡れになる夕立 まもる
梅雨空に穴明けんとやタワー立つ 利水
すれ違ふ湯上りの香や月見草 雪子
夏草に沈めた地祇の眠りかな 英仙
(一点句)
三笠艦砲もかくやの夏の雷 利水
藍浴衣衣紋抜きたる芸妓かな 楽舟
門灯や姉夫婦来る茄子の馬 広
夏草に分け入る猫の忍び足 兆弥
夏草や切通には道祖神 牧羊
休場の力士の母や染浴衣 牧羊
(無点句)
庇の手彼方に望む雲の峰 英仙
白南風指折り数える明ける日を 英仙
蚯蚓にも命はあるよ泥の中 兆弥
夏草の伸びにあやかる散歩かな 利水
夏草や我が物顔に過疎の村 楽舟
臭覚に蘇る場所夏の雨 楽舟
期日前投票し夏から逃避する 恵那
梅雨盛り水のかたちを不満とす 恵那
夏草や水筒の水ごくごくと 広
山滴る古民家カフェに話し声 牧羊
以上
さくら句会(第210回)2024年6月24日
於 桜新町区民集会場二階第一会議室
六月の句会は、七名の参加と三名の欠席投句により兼題の「夏帽子」一句と自由句二句を持ち寄り行われました。
披講 榎並恵那
【参加者】勝、兆弥、まもる、雪子、恵那楽舟、牧羊、投句参加・広、利水、英仙(10名)
(五点句)
あぢさゐのいろ海のごと空のごと 兆弥
(四点句)
父笑ふ写真の中の夏帽子 楽舟
紫陽花や洗ふ二人の飯茶碗 広
(三点句)
短夜や窓に迫れる奥穂高 雪子
夏帽のつば上げて見るジャンルダム 雪子
(二点句)
そら豆やちあきなおみを聴きながら 勝
昼顔の芯に水溜め通り雨 まもる
倒木に閉ざされし渓緑雨濃し 雪子
夏帽子こころ弾ませ五番街 広
二の腕に異国の文字や夏深し 利水
五月雨や嵯峨野の径に垂れし竹 牧羊
抜かりなき死装束の半夏生 楽舟
(一点句)
初ものの枇杷の香りや雨の中 英仙
首手拭い巻けば父なり夏帽子 牧羊
(無点句)
こぼれたる凌霄花の朱の径 兆弥
手に取りしカンカン帽の軽さかな 兆弥
夏帽子揃いの親子飛び歩き 利水
老夫婦薔薇の絡みし門扉かな 利水
夏帽子滝のしぶきに拭う首 勝
かき氷みどり黄赤に迷ひをり 勝
煩悩を祓ひて木葉木莵の鳴く 楽舟
小暑かな猫の額のゆうえんち 恵那
四次元へ明日が溶け込む泰山木 恵那
スニーカーきゅきゅっと鳴って夏帽子 恵那
もう行けぬ異国で買ひし夏帽子 まもる
真すぐなる捩花に影あるかなし まもる
深き芝ふはり踏みゆく時鳥 広
手袋やマフラと並ぶ夏帽子 英仙
懐かしや四つ角釣りし蚊帳の日々 英仙
青嵐列は途切れる渡月橋 牧羊
以上
さくら句会(第209回)2024年5月27日
於桜新町区民集会場二階第一会議室
五月の句会は、5名の参加と4名の欠席投句により兼題の「麦秋・麦の秋」一句と自由句二句を持ち寄り行われました。
披講 松尾まもる
【参加者】勝、兆弥、まもる、楽舟、牧羊
【投句参加】恵那、雪子、利水、英仙(9名)
【お知らせ】六月の兼題は「夏帽子」、投句は三句、内一句は兼題句、二句は当季雑詠です。
六月の句会は六月二十四日(月)午後一時から三時まで桜新町区民集会場二階第一会議室で開催します。
【四点句】
うたた寝の覚めて身を抱く青葉冷え まもる
【三点句】
銀輪のいよ光りたる麦の秋 利水
人影に散りてすぐまた浮く目高 まもる
麦秋や書架に積まれし句集達 恵那
白き雨素肌に滲みて半夏生 恵那
【二点句】
麦秋の校門染めし落暉かな 牧羊
麦秋やあぜ道に立つ開拓碑 雪子
麦秋や濃く色付きし畝づたひ 楽舟
幸運の待つやもしれず木下闇 楽舟
【一点句】
麦秋や子供の頭見え隠れ 兆弥
綿菓子のやふな雲あり皐空 兆弥
ベルサイユ噴水抜けし風薫る 楽舟
マスターの注ぐビールの黄金比 雪子
ジャスミンやアラブの春の今は遠く 雪子
安曇野や暦違へず麦の秋 勝
立ちこぎの自転車がゆく梅雨間近 勝
るさとの香る土産や夏に入る 利水
薄焦げのパンを頬ばる麦の秋 英仙
右肩を追い越されけり初燕 牧羊
白熱のガイドは英語ぼたん苑 牧羊
【無点句】
草笛の音が遠くに聞こえたり 英仙
そら豆を茹でで剥く楽しさよ 英仙
手を握り再会約す麦の秋 まもる
亡き母へ薔薇百本を想ひけり 利水
五月末鶯の鳴く伊豆の森 兆弥
皇室のSNSや夏浅し 恵那
風薫る口笛吹けぬほど老ひて 勝
以上
さくら句会(第208回)2024年4月22日
於 桜新町区民集会場2階第一会議室
4月の句会は、6名の参加と3名の欠席投句により兼題の「菜の花」一句と自由句二句を持ち寄り行われました。
披講 榎並恵那
【参加者】恵那、雪子、まもる、兆弥、広、勝
【投句参加】牧羊、楽舟、英仙(九名) 欠席:利水
【お知らせ】
五月の兼題は「麦秋・麦の秋」、投句は三句、内一句は兼題句、二句は当季雑詠です。
五月の句会は五月二十七日(月)午後一時から三時まで桜新町区民集会場二階第一会議室で開催します。
【四点句】
春光の眉引く指の白さかな 牧羊
【三点句】
菜の花の中を浮き来る子供たち 兆弥
ていねいに小粒も残さず蜆汁 勝
二度三度同じ行読む目借時 まもる
海棠の静かに散るや四ツ目垣 楽舟
【二点句】
たたずみて憂きこと忘る花菜畑 まもる
菜の花や里山を縫うローカル線 牧羊
菜の花や疎水の音の近づきぬ 楽舟
土を踏む感触やさし桜狩 広
手のひらに花びら限りなき刹那 恵那
アルバムを繰る指とまる春愁い まもる
【一点句】
読みかけのペイジ失う万愚説 勝
菜の花や対となすなり空の青 英仙
残高の一円合はぬ目借時 楽舟
避難所の灯すがごとき菜花かな 雪子
転職のCM数多新社員 恵那
菜の花の瞬時に消えぬ車窓より 広
菜の花や片脚立ちの白き鳥 恵那
春泥やここで口惜しきノックオン 牧羊
【無点句】
行く春や気になるガザやウクライナ 英仙
春蝉や浸食すすむ越の浜 雪子
乗り鉄や沿線の菜の花うれし 広
樹に上り降りられぬ猫四月尽 兆弥
草餅や向島より客ありて 雪子
眼下一面菜の花回し鳶舞う 勝
渓谷を追いつ追われつ蝶の群 兆弥
仮住まいの能登の人々夏近し 英仙
以上
さくら句会(第205回)2024年1月22日
於 桜新町区民集会場2階第一会議室
一月の句会は、五名の参加と四名の欠席投句により兼題の「餅」一句と自由句二句を持ち寄り行われました。
披講 榎並恵那
【参加者】恵那、雪子、勝、広、兆弥、【投句参加】まもる、利水、牧羊、英仙(九名)
【お知らせ】
二月の兼題は「薄氷」、投句は三句、内一句は兼題句、二句は当季雑詠です。
二月の句会は一月二十六日(月)午後一時から三時まで桜新町区民集会場二階第一会議室で開催します。
【三点句】
餅つきて出征の兄送りしが まもる
初詣娘の祈り長かりき 雪子
軒下の犬の細目や初時雨 牧羊
雑煮餅ちぎるに長き老いの入り 利水
今は遠く本家の村や餅届く 勝
【二点句】
北風やまだ上がれない逆上がり 牧羊
出刃研いで新巻卸す小半日 広
明治座の雨を彩る幟かな 兆弥
土いじり痺れる指や春待たる 勝
土までもやさしき能登の冬深し 雪子
餅の数自慢したげな子のお腹 牧羊
【一点句】
寒鴉家なき人に餌をもらふ まもる
沈む日の深紅の光雪の富士 広
初氷砂場の小さきあしあとに まもる
早咲きの寒緋桜や二天門 兆弥
雑煮餅薄く小さく傘寿かな 雪子
初春の能登を奪ひし震いかな 利水
歌声響く老人ホーム冬うらら 広
男坂見あぐるままの初詣 利水
【無点句】
寒々と枯れ木の中の紅葉かな 英仙
夜の音聴き澄ますとき冬深く 勝
鏡餅中は来年お雑煮へ 英仙
雪虫五月(うる)蠅(さ)し遊歩道狭し 恵那
お雑煮や二膳の箸と妻ひとり 恵那
一升瓶さげくる子等や鏡餅 恵那
餅を搗き杵によろける子供かな 兆弥
敬虔に竜神拝み初詣 英仙
以上